これだけは備えておきたい!ミニマリスト夫婦の防災バッグに入れる食料品の選び方

実際に使用した商品・サービスのみを紹介しています。アフェリエイト広告を含みます。

ぬん

こんにちは
ミニマリスト ぬん です

ミニマリストを目指す過程で学んだ
少ないモノで、心地よく暮らすヒントをお届けしていきます。

Profile

ぬん

Minimalist/Hygge/Blogger

  • 31歳 夫婦 二人暮らし
  • ミニマリスト歴 5年
  • ブログ歴 1年

      

最近、地震や災害のニュースが増え、

「そろそろ防災バッグを準備しなきゃ」と感じている方が

多いのではないでしょうか。

 

しかし、何を準備すればいいのか、

どんな食料品を選ぶべきか悩むモノです。

 

今回は、ミニマリストである私が

実際に防災バッグに入れている食料品を紹介します。

 

家にあるモノや、Amazonや楽天で手軽に購入できるモノを中心に

リストアップしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

タップできる目次

ビスコ保存缶

まず最初に紹介するのは、

子供から大人まで親しみのある「ビスコ」の保存缶です。

 

私の場合、5枚入りが6パックセットになったものを

防災バッグに入れています。

 

賞味期限は2028年の1月と長期保存が可能です。

ぬん

2年前に購入したので、大体5〜6年持ちます。

災害時には、糖分を補給することが重要なので、

このような甘いモノは一つは入れておくと安心感があります。

 

非常食といっても、食べやすくて栄養補給ができるモノが理想です。

 

缶詰類(シーチキン、カニ、お肉)

次に欠かせないのが、缶詰です。

 

特におすすめはシーチキンのツナ缶。

防災バッグには5缶、

さらにカニ缶とお肉の缶詰も1缶ずつ入れています。

 

災害時にはタンパク質が不足しがちなので、

こういった缶詰で補うと良いです。

 

created by Rinker
by Amazon
¥1,875 (2024/10/09 11:27:54時点 Amazon調べ-詳細)

また、缶詰は長期保存が可能なので、

ローリングストックにも最適です。

 

ローリングストックとは?

ローリングストックとは、日常的に使う食品を少し多めに購入し、

賞味期限が近づいたら新しいモノと入れ替えながら消費する備蓄方法です。

 

シーチキン缶など、普段から使っているモノを備蓄し、

賞味期限が来たら料理に使うことで無駄がなく、

経済的にも負担が少ない方法です。

 

無駄を省きながら備えるには非常に合理的なやり方です。

 

ようかん(イムラヤのえいようかん)

糖分補給とカロリー摂取を兼ねて、

羊羹も防災バッグに入れています。

 

イムラヤの栄養羊羹は、

60グラムのモノが5本セットになっています。

 

賞味期限も長く、災害時に手軽にカロリーを補給できるため、

これもおすすめです。

お腹が空いたとき、

甘いモノがあると気分的にもホッとする瞬間があるので、

ぜひ取り入れてみてください。

created by Rinker
井村屋
¥660 (2024/10/09 11:27:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
井村屋
¥2,600 (2024/10/09 11:27:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

アルファ米(アイリスオーヤマ)

最後に紹介するのが、アルファ米のパウチです。

 

アイリスオーヤマから発売されているアルファ米は種類が豊富で、

キノコご飯、五目ご飯、ワカメご飯、ドライカレー、白米など

バリエーションが楽しめます。

 

お湯を使えば15分、水でも60分で食べられる手軽さが魅力です。

非常時にはお米があると安心感が違いますよね。

特に水でも調理できるのがポイントです。

ぬん

これも5〜6年持ちます。
食品は、賞味期限が長いモノを選ぶと良いですね。

created by Rinker
ノーブランド品
¥2,980 (2024/10/09 11:27:56時点 Amazon調べ-詳細)

おわりに

今回紹介したのは、

私たちミニマリストが実際に防災バッグに入れている食料品です。

ぬん

今回の記事で紹介したのは、一人分です。
妻の分も合わせるとこんな感じです。

 

基本的には2~3日分を目安に、

バランスよく栄養が取れるモノを揃えています。

また、今回紹介したのは、

長期保存ができるモノばかりです。

備蓄については、もう少し用意する予定です。

 

自分たちに必要な分量を知りたい方は、

「東京備蓄ナビ」で簡単に調べることができます。

東京備蓄ナビ
東京備蓄ナビ 「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介する...

 

また、玄関には2リットルのペットボトルを12本常備し、

水もローリングストックで管理しています。

created by Rinker
日本の水
¥1,110 (2024/10/09 11:27:57時点 Amazon調べ-詳細)

やはり災害時には、水と食料が最優先。

防災バッグの中身は定期的に見直すことが大切です。

 

次回は衣類や道具、家電など、

食料品以外の防災グッズについても紹介する予定です。

 

ぜひ、この機会にご自宅の防災バッグを見直してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

少ないモノで心地よく暮らすミニマリズムの考え方を通じて、
日々の小さな幸せを見つける方法を伝えていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次