共感力が高く理想主義?仲介者(INFP)の性格と向いているライフスタイル

ぬん

こんにちは
ミニマリスト ぬん です

ミニマリストを目指す過程で学んだ
少ないモノで、心地よく暮らすヒントをお届けしていきます。

Profile

ぬん

Minimalist/Hygge/Blogger

  • 31歳 夫婦 二人暮らし
  • ミニマリスト歴 5年
  • ブログ歴 1年

      

最近、性格診断(16Personalities) を受けてみたところ、

結果は「仲介者(INFP)」でした。

 

この診断、やってみると自分の性格を深く知ることができて面白いんですよね。

当てはまることが多くて、びっくりします。

 

自分のことをもっと理解したい!

夫婦関係をより良くするために相手の性格を知りたい!

そんな方にもおすすめです。

 

この記事では、仲介者(INFP)の特徴 を詳しく紹介していきます!

 

タップできる目次

仲介者(INFP)とは?

仲介者(INFP)は、

繊細で想像力豊か、そして理想主義的 な性格を持つタイプ。

 

静かで控えめに見られることが多いですが、

実は内面に情熱や夢を大切にする強い信念 を秘めています。

 

仕事や家庭、人生の選択において「本当に大切なことは何か?」を考える機会が増えます。

そんな時、仲介者の気質は「心地よく生きるヒント」を与えてくれるかもしれません。

 

仲介者(INFP)の6つの特徴

感受性が強く、共感力が高い

仲介者は他人の感情に敏感で、深く共感できるのが特徴。

 

例えば、パートナーが仕事で落ち込んでいると、

すぐに気づいて「大丈夫?」と声をかけることが多いでしょう。

 

日々の活かし方
  • 相手の気持ちを察し、寄り添うことができる
  • ただし、相手の悩みを自分のことのように受け止めすぎないよう注意!
こたつさん

これは当てはまらないぞー
自分でイライラして終わってるぞー

ぬん

善処します…
これは努力が必要な項目。

内省的で深く考える

仲介者は、哲学的な思考を好み、自分の内面を探求するタイプ です。

 

「この選択でよかったのか?」と考え込んでしまうこともありますが、

慎重に物事を選ぶ力 があるとも言えます。

 

日々の活かし方
  • お互いの価値観についてじっくり話し合うのが好き
  • 一人の時間を大切にするので、適度な距離感が大事
ぬん

うん。これは当てはまる。

クリエイティブで表現力が豊か

仲介者は、言葉・音楽・アートなどで自分の想いを表現することが得意 です。

 

例えば、ブログを書いたり、インスタグラムで写真を投稿したり、

趣味でイラストを描いたりすることに喜びを感じるでしょう。

 

日々の活かし方
  • 旅行や日々の出来事を記録するのが好き
  • パートナーに手紙を書いたり、記念日を大切にしたりする
ぬん

vlogとか日記書くのが好き。
記念日もずっと手紙書いてたから、これはあてはまりますね。

理想主義で、本当に大切なことを重視する

仲介者は、現実的な妥協よりも

「自分が本当に信じられるモノ」を大切にします。

 

仕事やライフスタイルも、

お金や地位よりも「自分らしさ」を重視する傾向があります。

ぬん

自分軸を持ちやすい傾向にありそうですね。
これも当てはまる。

ミニマリストに向いている性格なのかも。

 

日々の活かし方
  • 家計管理や仕事の選び方でも「お金」だけでなく「価値観の一致」を重視
  • ミニマルな暮らしに共感しやすい

 

深い人間関係を求める

仲介者は、広く浅い関係よりも信頼できる人と深くつながることを大切にします。

 

夫婦や親しい友人との時間を大事にする一方で、

表面的な付き合いには疲れやすい のも特徴です。

日々の活かし方
  • 夫婦の会話を大切にし、じっくり話す時間をもつ
  • 「無理な付き合いをしない」という価値観が合えば、夫婦で心地よい時間が増える
ぬん

これも当てはまります。大人数の空間は苦手。
狭く、深くの友達づきあい。
好きになったら尻尾振るタイプです。

 

理想と現実のギャップに悩みがち

仲介者は「こうあるべき」という理想を持ちやすいですが、

現実とのギャップに悩むことも。

 

例えば、「理想の夫婦像」「理想のライフスタイル」を思い描くあまり、

「今の状況は違う」と落ち込むことがあります。

 

日々の活かし方
  • ・「完璧じゃなくてもOK」と自分を認めることが大切
  • ・小さな幸せを大事にすることで満足感が増す
ぬん

こうしたいなっていうビジョンが日々膨らんでます。
 
だからこそ、「なりたい自分」ではなく
「なれる自分」を目指すように心がけてます。

仲介者の強みと弱み

強み

  • 共感力が高く、相手の気持ちを理解できる
  • 想像力や創造性に優れ、クリエイティブな発想が得意
  • 理想を大切にし、誠実に生きる
  • 深い人間関係を築くことができる

 

弱み

  • 感受性が強すぎて傷つきやすい
  • 自己犠牲的になりがち
  • 行動よりも空想にふけることが多い
  • 完璧を求めすぎてストレスを感じる

 

ぬん

小学校のとき、図工の時間
自分の思うようにできなくていつも最後だったな…

他人から見たら、上手にできてたらしいけど
自分に納得できにくい性格でした。

仲介者の適職は?

クリエイティブな職だけではなく、

対人援助職など一人ひとりとじっくり関わるような職業も向いています。

 

マイペースで気分屋、オンオフの差が激しいため、

大人数で働くより

一人で進められる仕事に就くことが理想的な働き方になります。

  • カウンセラー
  • ソーシャルワーカー
  • ケアマネジャー
  • 介護士
  • 保育士
  • 理学療法士
  • 社会福祉士
  • 言語聴覚士
  • 教師
  • Webライター
  • コピーライター
  • Webデザイナー
  • イラストレーター
  • フォトグラファー
  • 編集者
  • 翻訳者
ぬん

一人でできる仕事は、大好き。

仕事の時、自分の仕事を振るのが苦手。

おわりに:仲介者(INFP)の特徴を活かして、夫婦関係をより良くしよう

性格診断をすると、自分の強みや弱みが見えてきます。

 

仲介者(INFP)の特徴を知ることで、

夫婦の会話やライフスタイルの選択がスムーズになる かもしれません。

 

自分をもっと理解したい!」という方は、ぜひ診断を試してみてくださいね!

 

そして、パートナーとお互いの性格を話し合ってみるのもおすすめです。

 

ぬん

あなたの診断結果は何でしたか?
コメントでシェアしてくれると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

少ないモノで心地よく暮らすミニマリズムの考え方を通じて、
日々の小さな幸せを見つける方法を伝えていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次