実際に使用した商品・サービスのみを紹介しています。アフェリエイト広告を含みます。

こんにちは
ミニマリスト ぬん です
ミニマリストを目指す過程で学んだ
少ないモノで、心地よく暮らすヒントをお届けしていきます。
玄関は、私たちの家に訪れる人にとって最初の印象を決める場所であり、
家族にとっても毎日通る大切なスペースです。
帰宅して最初に目に入るこの場所が整っていると、心も落ち着きます。



玄関は家の顔です。
今回は、そんなわが家で実践している「玄関をスッキリ保つコツ」と
「置いているモノ・置かないモノ」をご紹介します。
ミニマリスト流 玄関をスッキリ保つ3つのコツ


- 「持ち込まない」ルールを徹底:必要のないモノは玄関に持ち込まない習慣をつけましょう。
- こまめな掃除:モノ置かない、そして週に一度は玄関を掃除し、清潔感をキープ。
- 収納を活用:靴箱や収納棚を有効活用し、スッキリとした見た目を維持。
- 靴は一足だけルール:たくさん靴を出していると、そこから散らかりの元になります。
玄関に置いているモノ




必要最低限の靴


家族全員が日常的に使う靴だけを玄関に置いていい
というルールを徹底しています(1人1足)。
季節外れや使用頻度の低い靴は、
シューズクローゼットや収納棚に片付けています。




車の鍵


妻の車を兼用する機会が多いので、
すぐ持ち出せる玄関に車の鍵を置いています。
さっと取りたいので、磁石で壁に固定できるホルダーを活用。
定位置を決めることで
紛失を防止できるのもおすすめできる理由。
セリアに売っていたマグネット式キーリングを使っています。
小銭をためておく袋


帰宅後に財布から小銭を抜き、
玄関で一時的に保管。
財布の中身がスッキリしたいので習慣にしています。
半年に一回ほど、まとめて銀行のATMで
小分けに入金しています。
少額貯金にもなるし、面倒なので小銭を出さない習慣も身に付きます。



だいぶ貯まってきましたね。
掃除用具


無印良品の箒の先を置いて、
こまめな掃除ができる環境を整えています。
箒の先だけなので、収納もコンパクトです。
気になる時にサッと玄関を整えるだけで、
空気の流れも変わるような気持ちになります。




ダンボールラップ・ダンボールカッター




玄関で段ボールをまとめて処理するために便利なアイテムです。


これがないとダンボールが頭の上から流れ出てくるので欠かせないアイテムです。
ぐるぐる巻いて、まとめるだけ。
しっかりラップしてくれるのでゴミ出しも楽になります。










印鑑


磁石付きのケースに入れ、扉に固定しています。
なんだかんだ、まだまだハンコがいる時が多いですからね。
壁に貼れると、すぐに対応ができるので快適です。
このケースは、ダイソーに売ってました。
シンプルなデザインでお気に入りです。




文字消しスタンプ


郵便物の個人情報を隠すために使っています。


郵便受けに入れておいて、
住所が書いてあるものは、都度消しています。
「郵便物は、家に入ってきたときに処理をする。」
この習慣を身につけるだけでも、散らかり度は減ります。
スイッチボット(スマートロック)


鍵なしで家の扉を開閉可能にする便利アイテム。
日常生活が革命的に快適になります。
手が塞がっていても、開けれるのが本当に快適です。
鍵をカバンから出して・使って・しまう。
この動作がなくなるだけで、鍵の開け閉めのストレスがなくなりました。




非常用の水


災害時に備えてローリングストックとして常備。
基本は2セット置いているのですが、足りなくなっているのでまた買い足そうと思います。
災害時、一人当たり12Lほど置いておくと安心です。






玄関に置かない方がいいモノ
インテリア(アロマディフューザーなど)


インテリアは、見飽きやすく、掃除が面倒なため置きません。
埃をかぶるだけの装飾品は必要ないと考えています。
お家の玄関のインテリアは埃かぶっていませんか?
一度チェックしてみてください。
玄関マット


泥や汚れが溜まりやすく、
掃除や洗濯が手間になるため不向きだと思い、マットは置いていません。
玄関マットがないほうが、スッキリとした印象を与えてくれますよ。
お客さん用のスリッパ


常に床を清潔に保つことで、素足でも上がってもらえる環境なのでなくても大丈夫です。
必要ならホテルに置いてあるような、使い捨てスリッパをストックしておくといいと思います。
そこまで、お客さんを呼ぶ機会がないのも、持たない理由の一つですね。
基本の考え方が、お客さんありきでモノは保有しないことです。




靴べら


革靴を頻繁に履かない場合、手で十分対応可能です。
普段はスニーカーしか履かないので、今は置いていません。
使っていない靴


玄関に散乱させると圧迫感が出るため、必要ない靴は手放す習慣へ。
穴が空いたり、メンテナンスが面倒なものは寿命だと思って思い切って処分。
まだ、履けるけどなんだかしっくりこなくなった時はメルカリに出品しています。


大きな荷物やダンボール


ためがちなダンボールは、一時的でも玄関に置くと雑然とした印象に。
ダンボールカッターを活用し、玄関で処理してゴミの日に出す。
届いた荷物はその場で処理しています。
傘立て・傘


場所を取るため、
お互いに折り畳み傘を携帯することで不要に。
ユニクロのコンパクトアンブレラがおすすめです。
乱雑なチラシや郵便物




チラシお断りシールをポストに貼るなど、不要なものは持ち込まない工夫をするのがおすすめ。
劇的にチラシ投函が減るので、ぜひ貼ってみてください。
私は、テプラで自作しましたが、
テプラを持っていない方向けに、リンクを貼っておきます。




おわりに


玄関は家全体の印象を左右する大切な場所です。
不要なモノを減らし、必要なアイテムだけを配置することで、
毎日の暮らしがより快適になります。
この機会に、ぜひ玄関を見直してみてはいかがでしょうか?
コメント