実際に使用した商品・サービスのみを紹介しています。アフェリエイト広告を含みます。

こんにちは
ミニマリスト ぬん です
ミニマリストを目指す過程で学んだ
少ないモノで、心地よく暮らすヒントをお届けしていきます。
通信費って、家計の中で意外と大きな割合を占めます。
固定費を削ろう!と、よく言われますが、
今回は、私が実際に使っていて「これは節約になる!」と感じた、
マイネオのパケット放題 Plusについてご紹介します。


YouTubeもサクサク見れて、スマホ代がぐっと安くなる
そんな使い方を項目ごとに解説します。
パケット放題 Plusって何?


マイネオの「パケット放題 Plus」は、
月額+385円(10GB以上のプランなら無料)で、
最大1.5Mbpsの通信が使い放題になるオプションです。
データ通信専用SIMなら月1,705円でYouTube見放題生活も可能に。
ポイントは「節約スイッチ」で
高速通信と1.5Mbps通信を自由に切り替えられること。


ギガを消費したくないときは節約モード、
アプリのダウンロードをしたいときは高速モードに切り替えられます。



基本節約モードにしています。
1.5Mbpsって実際どうなの?


「1.5Mbpsって遅くない?」と思うかもしれませんが、実際にはかなり使えます。
- YouTube(360p〜480p) → サクサク再生
- Netflix → 標準画質で問題なし
- SNS → ほぼストレスなし
私は日常の動画視聴やネット閲覧で困ったことはほぼありません。
ただし、アプリのダウンロードや
アップロードに関してはちょっと時間がかかる印象です。
どんなときに速度が落ちる?


- 混雑時間帯(平日昼12〜13時など)は1Mbps前後に低下することがあります。
- 3日間で10GBを超えると翌日だけ200kbpsに制限されます(翌日には解除)。
この2点を理解しておけば、
計画的に使えてストレスは少なめです。
通信を節約するのための工夫


- 高速通信は必要なときだけON(アプリのアップデート、大容量ファイル送信など)
- 動画は標準画質で視聴(データ量を節約&安定再生)
- 混雑時間帯を避ける(家にwi-fiがあるなら、それを使う)
- どうしても高速が必要な日は「24時間使い放題」オプション(198円)を活用
実際に節約できる金額


例えば、大手キャリアで月6,000円払っていた人が、
マイネオ10GB+パケット放題 Plusに乗り換えると…
- 月額:6,000円 → 1,705円(データ専用)
- 年間で51,540円の節約!
家族2人なら、10万円以上の節約も夢じゃないと思います。
高速回線のデメリット? 実は「不便益」もある


私がマイネオを使っていて感じたのは、いいなと感じたところは、
「常に高速回線じゃないからこその良さ」があるということです。
「通信回線が大手キャリアよりは遅い」
一見デメリットに思えますが、
逆に言えば「外出先で無駄な通信をしなくなる」という効果があります。
結果として、スマホをダラダラ触ることが少なくなり、
仕事や読書など他のことに集中できる時間が増えました。
「便利すぎないことが、かえって生活を豊かにする」
まさにこれが通信版の不便益だと感じています。
実際に使ってみた感想(体験談)


私はマイネオのパケット放題 Plusを使い始めてから、
正直「これで十分!」と思うことが多いです。
まず、YouTubeは本当にサクサク見れます。
通勤中にはバックグラウンド再生で音声だけ流してYoutubeやVoicyで勉強することが多いのですが、
途切れることなく快適に再生できています。
ネットの閲覧もスムーズで、SNSもストレスなし。
テザリングもできるので、
外出先でmacbookやipadもストレスなく使うことができています。
家に帰れば、eo光の高速Wi-Fiがあるので、
そもそも通信速度の心配はゼロ。外での利用はパケット放題 Plusだけで十分です。
もちろん弱点もあって、
外でアプリをダウンロードしたりアップデートするのは結構時間がかかります。
でも、私は外出先でそういう作業はほとんどしないので全く問題なし。
そして何より魅力なのは、通信費の安さ。
夫婦2人でマイネオにしてから、スマホ代がぐっと減って、
家計簿の支出がかなり軽くなりました。
電話は10分かけ放題を付けていますが、
たまに長く話すと+500円くらい上乗せになる程度。
正直、これだけ使えてこの料金なら、
大手キャリアに戻る理由が見つかりません。



かれこれ、妻と5年ほど使っているので、
40〜50万円ほど節約になってますね。驚き。
まとめ


- YouTubeやSNS中心の人には最適
- 月額1,705円で動画見放題生活が可能
- アプリのダウンロードやアップロードは高速切り替えで対応
節約しながらも、普段のスマホ生活にほとんど支障なし。
「スマホ代をとにかく減らしたい。」
「まあまあな速度を確保してスマホは使いたい。」という人には、
マイネオのパケット放題 Plusは本気でおすすめです。
コメント